現在、当社では以下のセミナーのお申込みを受付中です。
一般的に求められるビジネスマナーに加え、適切に言いたいことを捉える傾聴力、表現するプレゼンテーション技法、感情を適切にコントロールする術などを学び、学生から社会人への転換を図ります。
実習中心のカリキュラムにより、実際にその動きや仕組みを目や手で確認しながら理解を深めていきます。
また、調べることを中心とした構成で、何でも聞いてないから分からない、ではなく、調べてみるという行動を行うように指導します。
集合研修、オンライン研修を混合させた方式でご受講いただきます。
(受講方式と受講日につきましてはパンフレット内のスケジュールをご確認ください。)
日程 | コース名 | 内容 |
---|---|---|
4/5(月) ~ 4/7(水) 3日間 |
新入社員のための仕事の進め方 | 社会人としての心構えや業務を効率よく進めるコツについて学びます。またMicrosoft Officeを用いてのビジネス文書作成や、ビジネスメールの書き方について学習します。ただ「聞く」だけではなく、相手の課題を整理してニーズを引き出すための「聴く」技術について学びます。 |
4/8(木) ~ 4/13(火) 4日間 |
IT基礎 | IT業界で仕事をしていくために、知っておかなければならないコンピュータのしくみおよびシステムの基本、ネットワーク、セキュリティについて学びます。 |
4/14(水) 1日間 |
アルゴリズム入門 | フローチャートも用いて変数、配列、順次実行、分岐、繰り返し等構造化の考え方のほか、集計、順次検索まで学びます。また、レビューで他人に説明することにより、理解度を深めます。 |
4/15(木) ~ 4/27(火) 9日間 |
Javaプログラミング~基礎~ | Javaの基本文法について学びます。アルゴリズム入門の知識をもとに、開発環境を利用して構造化プログラミングを修得します。3日目にUML入門をとりいれ、オブジェクト指向プログラミング言語の基礎知識、有用なクラスライブラリ、例外処理、開発環境の使用方法、設計手法と考え方を修得します。 |
4/28(水) 1日間 |
Web技術 | Webアプリケーションを開発するための技術であるWebサーバとクライアント間の通信の仕組み、Webページ構築、HTML/CSS/JavaScriptを取り扱います。 |
4/30(金) 1日間 |
ストレス・コントロール | 社会人としての円滑なコミュニケーションを図り、感情をコントロールする術を習得します。 |
5/6(木) ~ 5/7(金) 2日間 |
データベース・SQL入門 | データベースの特徴やデータベース管理システムの機能などの基本知識とリレーショナルデータベースの操作言語であるSQLの基本文法を学習します。また、実機を使用した表の操作から作成までのSQL文法を修得します。 |
5/10(月) 1日間 |
Javaプログラミング~JDBC~ | JavaでJDBCを使用し、データベースなどのデータソースに接続してデータを取得する方法について学習します。 |
5/11(火) ~ 5/14(金) 4日間 |
Javaプログラミング~Webアプリケーション~ | JavaでWebアプリケーションを開発するための技術であるWebページ構築、サーブレット、JSPについて学習します。JavaServletおよび、JSPを取り扱います。 |
5/17(月) ~ 5/28(金) 10日間 |
システム開発入門~システム開発演習~ | システム開発の流れやテスト手法ついて学んだあと、グループでひとつのWebアプリケーションを開発します。最後に開発したアプリケーションと、新人研修全体の振り返りを行います。 |
5/31(月) 1日間 |
生産性を上げる仕事の基本 | 社会人として「働く意識」の再確認とモチベーションアップをはかります。仕事の基本を振り返 り、報告連絡相談、タイムマネジメント能力、優先順位の付け方を身につけ生産性向上に繋げます。 |
■価格
25,000円(消費税別)※1名様1日受講の場合
その他、研修内容や特別割引価格の詳細については、当社営業部までお問合せください。
新入社員研修のお問い合わせは、以下のフォームよりお送りください。折返し、担当者よりご連絡差し上げます。